【2023年版】5人乗りでスライドドア付きの人気な車種ランキング10選

車の購入
公開日:2022.06.08
最終更新日:2023.01.04
近年、SUVが注目を集めていますが、ファミリー層からはスライドドア付きのモデルの人気が高いです。
3ナンバーサイズだけでなく5ナンバーサイズのスライドドア付きの車種もあるので、自分に合ったサイズのモデルを選べるでしょう。
そこで、今回はスライドドア付きの人気車種10選を紹介します。スライドドア付きの車を探している方はぜひ参考にしてくださいね。
スライドドア付きの車のメリット
ファミリー層から人気を集めているスライドドア付きの車ですが、どのようなメリットがあるのでしょうか。スライドドア付きの車両の4つのメリットをみていきましょう。
駐車場が狭くても乗り降りしやすい
乗り降りしやすいのがスライドドア付きの車のメリットです。後部座席のドアを横にスライドさせて開閉できるので、幅が狭い駐車場でもドアの開閉が楽にできます。
また、開口部が広いので乗り降りしやすいのが特徴です。
電動ならスムーズに開閉できる
最近は手動ではなく電動でスライドドアの開閉ができるモデルが増えています。
ボタン操作一つでスライドドアの開閉が可能です。電動でドアを開閉できるのでスムーズに乗り降りができるでしょう。
また、自動でドアが閉まるので半ドアの心配がいらないのもメリットです。
他人の車にドアをぶつける心配がない
後部座席が横開きではないので、ほかの車や人にぶつける心配がありません。とくに立体駐車場やショッピングモールの駐車場など、狭い駐車場では重宝します。
チャイルドシートに子供を乗せやすい
開口部が広いのでチャイルドシートに子供を乗せやすいというメリットがあります。一般的な車の場合、開口部が狭いのでチャイルドシートの設置にも時間がかかってしまいます。
しかし、スライドドア付きの車であれば後部座席の開口が広いのでチャイルドシートの設置はもちろん、子供を乗せやすいのが特徴です。
スライドドア付きの車のデメリット
一方、スライドドア付きの車にはどのようなデメリットがあるのでしょうか。
車の本体価格が高い
車の本体価格がスライドドアではない車よりも高い場合があります。とくに電動スライドドア搭載車は部品数が多いため、どうしても値段が上がってしまうのです。
電動でないと開閉しにくい
電動スライドドアであればボタン操作で簡単にドアの開閉が可能です。一方、手動の場合は車種によってドアが重く感じることもあるでしょう。
また、傾斜など斜面で開閉するときはドアの開閉が重く感じたり、逆に軽くなりすぎたりして危険な場合もあります。
重量があるため燃費が悪い
スライドドアには特殊なレールやワイヤーなどが装備されているので、一般的なヒンジドアよりも重量が重くなってしまいます。
重量が重くなることで燃費性能に影響してしまうのがデメリットといえるでしょう。
スライドドア付きの車の選び方
スライドドア付きの車の特徴やメリット・デメリットを紹介しましたが、スライドドア付きの車の選び方は主に3つあります。
電動か手動かで選ぶ
まずは電動か手動かを決めましょう。
電動スライドドアはボタンで開閉ができるので子供やお年寄りでも簡単に使用できます。また、挟み込み防止機能などの安全制御装置がついているので安全性が高いのが特徴です。
ただ、手動タイプよりも金額が高くなってしまうので、予算に合わせて選ぶのがよいでしょう。
一方、手動ドアの場合は比較的金額が安いので予算があまりない方でも選びやすいです。しかし、手動スライドドアの開閉には少し力がいるので小さな子供や力が弱いお年寄りには重く感じてしまうかもしれません。
使い勝手やライフスタイル、さらに予算に合わせて電動か手動かを選ぶのがポイントです。
ドアの幅や高さで選ぶ
電動か手動かのほか、ドアの幅を確認しておきましょう。
スライドドアの特徴は開口部の広さです。ただ、車によって幅が異なるのでどれくらいの幅が必要か検討することをおすすめします。大きな荷物をよく載せるという方は開口部が広い車を選ぶのがポイントです。
さらに、地上からステップまでの高さについても確認するのをおすすめします。車種によってステップまでの幅が異なり、高さが低いほうが子供やお年寄りが乗り降りしやすいです。
ただ、後部座席に人を乗せる機会が少ないという方はあまり気にしなくてもよいでしょう。
機能性で選ぶ
スライドドアの付きの車とはいえ、車種やグレードによって装備されている機能が異なります。
たとえば、運転席にあるスイッチでドアの開閉ができる機能やドアの下に足をかざすだけで開閉できるハンズフリー開閉機能などはドアの開閉が楽なので人気が高い機能です。
そのほか、ウェルカムオープンという車に近づくと自動的にカギが開いてドアが開く機能もあります。
さらに、ドアを閉めてから一定の時間が経つとカギがかかる予約ロック機能がついたモデルやグレードもあるので、使い勝手に合わせて選びましょう。
スライドドア付きの人気な車種ランキング10選!
昨今、幅広い層から人気を集めているスライドドア付きの車ですが、車種やモデルによって特徴や機能が大きく異なります。中でも人気の車種10選を紹介していきます。
①トヨタ ヴォクシー
2022年にフルモデルチェンジを果たしたトヨタヴォクシーはエクステリアだけでなく、インテリアも一新されてさらにスタイリッシュな仕上がりになりました。
また、もともと5ナンバーサイズだったヴォクシーはフルモデルチェンジを機に3ナンバーサイズへとサイズアップされ、よりゆとりのある空間になっています。
スライドドアの開口部は780mmもあるので、キャンプ道具や大きな荷物の出し入れが非常にしやすく荷物が多い方にもぴったりの車といえるでしょう。
②トヨタ アルファード
トヨタのフラッグシップミニバンとしてデビュー以来人気を集めているのがアルファードです。室内の広さはクラス最大級であり、大人が8名乗車してもゆったりしています。
また、両側スライドドアが採用されているのでドアの開閉が楽なのが特徴です。室内が広いのでチャイルドシートを載せていても窮屈にならないでしょう。
③トヨタ シエンタ
シエンタは5ナンバーサイズのミドルクラスミニバンであり、最近はタクシーにも使われています。
ハイブリッドモデルには高効率エンジンとモーターが採用され、燃費性能がクラストップレベルです。3列シートが選べるグレードもあるので、大人数の移動にも使える車種となっています。
④ホンダ フリード
ミニバンは大きすぎるけど、軽自動車は小さいという方にぴったりのサイズで設計されているのがホンダフリードです。2列シートと3列シートから選ぶことが可能で、ライフスタイルや使い勝手に合わせて選べます。さらに、開口部が広いので乗り降りしやすいのが特徴といえるでしょう。
また、最新のフリードには高効率ハイブリッドモーターが採用されており、クラストップレベルの燃費性能を実現しています。
⑤ホンダ N-box
ハイトール型の軽自動車として幅広い層から人気を集めているのがホンダN-boxです。軽自動車とは思えないほどの広い室内空間は大人が4名乗ってもゆったりできるでしょう。
また、2017年以降のモデルには全グレードにHonda SENSING(先進安全機能)が装備されています。N-boxは維持費が安いだけでなく、安全性能も備わった車種です。
⑥ホンダ ステップワゴン
ステップワゴンは国内ミニバンの中でも非常に人気の高い車種です。リーズナブルな価格設定ながらも、インテリア・エクステリアがスタイリッシュにデザインされており、見た目がオシャレな車に仕上がっています。
さらに、ホンダ独自のセンタータンクレイアウトが採用されているので、後部座席や荷室スペースが広いのが特徴といえるでしょう。
⑦日産 セレナ
セレナの室内空間はミニバンクラスの中でもトップレベルの広さを誇っています。さらに、ワンタッチで開閉できる電動スライドドアが採用されているので、子供やお年寄りでも楽にドアの開閉を行えるでしょう。
また、e-POWERモデルは高効率モーターによって高い燃費性能を実現しており、コストパフォーマンスの高さを求める方におすすめです。
⑧スズキ ソリオ
スズキのコンパクトミニバンとしてデビューしたソリオは2020年にフルモデルチェンジが行われ、安全性能や燃費性能、さらに後部座席の快適性能が向上されました。
グレードによっては電動スライドドアに予約ロック機能が装備されており、ワンタッチでドアを閉められ、施錠まですることが可能です。
⑨ダイハツ トール
トールはコンパクトミニバンとして絶大な人気を集めており、幅広い層から注目を集めています。
両側スライドドアの開口部が非常に広く使い勝手がよいので子供の乗り降りがしやすいと高い評価を得ています。また、最新モデルには高効率エンジンが搭載されており燃費性能が高いのも特徴といえるでしょう。
⑩ダイハツ タント
ダイハツタントはコンパクトミニバンに匹敵するほどの室内空間の広さが特徴です。
助手席側はセンターピラーレス仕様になっているので、開口部が広く大きな荷物の出し入れがしやすいでしょう。開口部が広くなっており、ステップが低めに設計されているので子供やお年寄りでも気軽に乗り降りできます。
スライドドア付きの車をお得に買うならクリマ
スライドドア付きの車はヒンジドアの車に比べると車両価格が高めに設定されていることがあります。そのため少しでもお得に購入したいと思われる方が多いでしょう。
そこで、おすすめなのがクリマです。クリマとは車の個人売買プラットフォームというフリマサービスの一種であり、全国から車を探せます。
また、個人間売買なので消費税がかからず、お得に購入できるのが特徴です。
まとめ
スライドドア付きの車は開口部が広いので人の乗り降りはもちろん、荷物の出し入れがしやすいというメリットがあります。
ただ、金額が高いこともあるので少しでもお得に購入する方法を検討するのがおすすめです。
個人売買プラットフォームであるクリマであれば全国から希望の車を探すことができるので予算や要望に合った車を見つけやすいでしょう。