車の買い替えはもったいない?お金を無駄にしないポイントも解説

車の購入
公開日:2022.07.27
最終更新日:2022.10.24
事故や故障、さらに車検やライフスタイルの変化など、さまざまなタイミングで車の買い替えを検討するでしょう。
しかし「本当に買い替えてもよいの?」「買い替えて損しないかな?」など、買い替えを躊躇ってしまう方も少なくありません。
そこで、今回は車を買い替えるにあたり、お金を無駄にしないためのポイントを解説します。
車の買い替えがもったいないと感じるケース
さまざまなタイミングで車の買い替えを検討されるでしょう。ただ、買い替えすること自体がもったいないと感じるケースも少なくありません。
1.車検が終わったばかりのとき
車検を受けたばかりで、まだ1年半以上も車検が残っている場合は買い替えがもったいないと感じるでしょう。どのような車であっても新車から3年、それ以降は2年ごとに車検を受けなければならず、車検のたびに点検費用や重量税などを支払わなければなりません。
車種や車の状態によって車検費用が異なるものの、10万円~20万円以上かかることがほとんどでしょう。
ただ、車検を受けたばかりなら、すでに高額な車検費用を支払ってしまっているので、他の車に買い替えるのはもったいないと感じてしまうのは無理もありません。したがって、車検を受ける前に買い替えたほうがお得といえるでしょう。
2.車が故障したとき
車が故障したタイミングで買い替えを検討される方も多いでしょう。しかし、車の状態や年式、走行距離によっては買い替えよりも修理したほうが安く済むこともあります。
とくに比較的年式が新しい場合や走行距離が短い場合は修理して乗り続けたほうがお得な場合もあるでしょう。
3.ローンを払い終えたとき
自動車ローンの支払いが終わったタイミングで乗り換えを考える方も多いのではないでしょうか。
ローン支払い中は所有権がディーラーやローン会社になっているので、自分の判断で車を売却したり、手放したりすることができないのです。ローンを完済したときに新しい車に買い替えようとする方も多いでしょう。
ただし、車の年式によってはまだまだ現役で乗り続けられることもあるので、車の状態やメーカー保証の有無などから、総合的に判断することをおすすめします。
4.市場価値が下がったとき
市場価値が下がったときに買い替えると査定額が低くなってしまうので、もったいないでしょう。
車の査定額はかなり早いスピードで変わっていきます。そのため、タイミングによって査定額が大きく変わることも珍しくありません。
したがって、市場価値が下がっているタイミングで買い替えてしまうのは非常にもったいないのです。
車の買い替えにおすすめのタイミング
車を買い替えるタイミングによっては損してしまい、もったいないと感じる場合もあるでしょう。
そこで、ここでは車の買い替えにおすすめのタイミングについて紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ライフスタイルが変化したとき
家族構成などの変化により、ライフスタイルが変わった時に車を買い替えるのがおすすめです。
たとえば、今までセダンに乗っていたものの、家族が増えたことでミニバンに買い替えるなど、乗車定員に合わせて買い替えるのは非常におすすめです。
購入後13年が経つとき
現在所有している車が登録年から13年経過したタイミングで買い替えるのがおすすめです。
登録から13年経過した車は自動車税や重量税などが割り増しとなってしまうので、通常よりも多く税金を支払わなければなりません。
13年経つタイミングで乗り換えれば、余分な税金を支払わずに済むのでお得に買い替えられるでしょう。
自動車税を新たに払うとき
毎年支払わなければならない自動車税ですが、新車登録から13年経過したタイミングで高くなってしまいます。
新たな自動車税を支払う前に新しい車に買い替えることで余計な自動車税を支払わずに済むでしょう。
車検をまだ受けていないとき
新車から3年、それ以降2年ごとに車検を受けなければなりませんが、車検にはメンテナンス費用や修理費用、さらに重量税や自賠責保険料など、さまざまな費用がかかってしまいます。
1回の車検で15万円以上することも珍しくありません。また、車種や車の状態によっては50万円近くかかることもあるので、車検を受ける前に買い替えたほうがよいでしょう。
車の買い替えにおすすめの時期
車の買い替えにはおすすめの時期があります。ここでは、具体的にどのタイミングで買い替えればおすすめなのか解説していきます。
高く売りたいなら12~3月
現在所有している車を高く売りたいなら12月~3月がおすすめです。
毎年新生活がスタートする4月は車がたくさん売れるので、中古車相場も高くなります。そのため、4月の中古車販売を狙って、12月頃から徐々に買取相場が高くなっていくのです。
安く買いたいなら2~3月
車を安く買う場合は2~3月の決算期直前を狙うのがおすすめです。
4月決算の企業が多く、2~3月頃は値引きしてでも多くの車を売りたいと考えます。少しでも安く車を買いたいなら2~3月を狙いましょう。
買い替えせずに今の車に乗った方がいい人
買い替えることで余計な税金を支払わずに済んだり、高額な修理費用が必要なかったりします。ただ、買い替えるよりも今の車に乗り続けたほうがよい場合もあります。
機能より燃費の良さを重視する人
機能よりも燃費の良さを重視する方は慎重に検討したほうがよいでしょう。最近の車にはさまざまな装備がついており、どうしても目移りしてしまいます。
ただ、エンジン性能やハイブリッド性能については、そこまで大きく変化していないのです。つまり、機能はよくなっているものの、燃費の良さについてはそこまで大差がありません。
機能だけを追い求めるのではなく燃費の良さを重視するのであれば、今の車の燃費と購入検討している車の燃費をしっかりと比較しましょう。
保証期間内の故障で悩んでいる人
車が故障した場合、高額な修理費用がかかってしまうことがあります。ただ、各メーカーは3年や5年など保証期間を設けており、保証期間内の故障であれば無償で修理してくれるのです。
つまり、保証期間内の故障であれば、買い替えずに保証を使って修理したほうがお得といえるでしょう。
コスパを重視するなら中古車もおすすめ
コスパを重視して車を購入するなら中古車もおすすめです。中古車であれば新車よりも初期費用を格段に抑えられるので非常にコストパフォーマンスが高いといえるでしょう。
また、程度のよい中古車を選ぶことでメンテナンス費用も抑えられるのでお得に車を購入できます。
中古車を選ぶならクリマ
中古車といっても、どこで購入するかも重要なポイントになります。メーカーの認定中古車であれば、しっかりとしたサポート体制が整っているものの、その分費用が高くなってしまいます。
そこで、おすすめなのがクリマです。クリマとは車の個人間取引フリマサイトであり、全国のユーザーが参加する大型フリマプラットフォームです。
クリマは個人間取引なので、消費税が発生せず、お得に中古車を購入できます。さらに、全国から中古車が出店されているので、希望の車を予算内で見つけやすいという特徴があります。
まとめ
故障や車検など、さまざまなタイミングで車の買い替えを検討されるでしょう。車を買い替えることで、余計な修理費用やメンテナンス費用、さらに税金などを支払わなくて済むのでお得感があります。
ただ、車の状態や年式によっては乗り換えずにそのまま乗り続けるという選択肢を検討してもよいでしょう。そのほか、費用を抑えて車の買い替えるなら中古車もおすすめです。
クリマであれば個人間取引なので消費税がかかりません。消費税がかからない分、通常よりもお得に車を購入できるので非常にお得といえるでしょう。