車は平均何年乗るのがお得なの?お得に買い替える方法も紹介

車の購入
公開日:2022.07.20
最終更新日:2022.10.24
新車を購入しても、時間が経つにつれてどんどん古くなっていきます。
大きな損傷や故障がなくても経年による劣化は避けられないため、新しい車への乗り換えを検討する方も多いのではないでしょうか。ですが、可能であれば一番お得なタイミングで車を乗り換えたいと思うのが一般的です。
そこで今回は、車は平均何年乗るのがお得なのか、乗り換えのお得なタイミングやお得に乗り換える方法について紹介します。
車の買い替えの頻度は平均8.5年
車の買い替え頻度は平均8.5年といわれており、10年以上同じ車を保有している世帯は2割程度に留まります。日本では10年を迎える前に乗り換えることが多く、7年~9年経過したタイミングで乗り換える方が多いでしょう。
これは日本の車検制度と大きく関係があります。日本では定期的に車検を受けなければならず、新車登録から3年目、それ以降は2年ごとと期間が決められています。
新車購入から3年目に1回目の車検を受け、そこから2年経過したタイミングで2回目の車検を受けます。そして、さらに2年経過した時に3回目の車検を受けます。つまり、新車購入から、3年、5年、7年、9年、11年のタイミングで車検を受けなければならないのです。とはいえ、車検を受ける度にメンテナンス費用や車検費用、さらに重量税などがかかるので、もったいないと感じる方も少なくありません。
年式が古くなるにつれて、部品の交換やメンテナンスが必要になるため、車検代が高くなってしまうのです。したがって、3回目や4回目の車検が来る前に乗り換える方が多いのでしょう。
車の買い替えにお得なタイミング
新車で購入したとしても、年数が経つにつれてどんどん古くなっていきます。そのため、ある程度の年数が経ったタイミングで車の買い替えを検討される方も多いのではないでしょうか。
ここでは、車の買い替えのお得なタイミングについて紹介します。
①新車を購入してから7年後
新車購入から7年、つまり3回目の車検を受ける前に買い替えるのがおすすめです。
新車から6年ほど経過しているものの、まだまだ中古車市場では価値があるので高額な査定額を期待できるでしょう。
もちろん、3回目の車検を受けずに済むので無駄な車検費用を払わずに済むというメリットもあります。
②新車を購入してから9年後
次におすすめなのが新車購入から9年のタイミングです。4回目の車検を受ける前に買い替えることで、無駄な車検費用を支払わずに済みます。
とくに9年落ちの車はさまざまな部品が劣化している可能性が高く、車検費用が高額になりがちです。そのため、4回目の車検を受けずに買い替える方が非常に多いでしょう。
また、日本では新車から10年が経過したタイミングで査定額が大幅に下がってしまいます。したがって、最長でも4回目の車検を受ける前に買い替えるのがおすすめです。
③修理費が高くなってしまうとき
車検のタイミングで買い替えることで、余計な車検費用を支払わずに済みます。ただ、車検時期が来る前に車が故障してしまい修理が必要な場合もあるでしょう。そして、修理費用が高額な場合は買い替えを検討することをおすすめします。
精密機械が多く装備されている車は故障や損傷箇所によって、修理費用が高額になるケースも少なくありません。
とくにエンジンや足回りの修理には数十万円~数百万円かかることもあるので、新しい車に買い替えたほうがお得でしょう。
④新型モデルが発売されるとき
マイナーチェンジやフルモデルチェンジなど、同じ車種であっても改良が重ねられています。とくにフルモデルチェンジでは外観から一新されるので、幅広いところから注目が集まります。
ただ、お得に買い替えたいのであればフルモデルチェンジされる直前に購入するのをおすすめします。新型モデルが発売されると旧型モデルの価値が大幅に落ちてしまいます。
しかし、メーカーや販売店では旧型モデルの在庫をかかえていたり、工場ラインを確保していたりするので、旧型モデルについてはできるだけ早く売ってしまいたいのです。フルモデルチェンジ前であれば旧型モデルの価格交渉がしやすいので、通常よりもお得に新車購入ができるでしょう。
車の買い替えを使用年数ごとに比較
次は車を買い替えるタイミングごとに比較していきましょう。
3年で買い替えた場合
新車購入から3年で買い替えた場合、車検を受けずに済むので車検費用を浮かせるのがメリットでしょう。さらに、一般的な使用環境で使用していたのであれば買取査定額も期待できるので、お得に買い替えができます。
ただ、購入してから3年しか経っていないのでローン残債が残っている場合もあるでしょう。また、いくら買取査定額を期待できるからといっても購入時よりは金額が下がってします。
買い替えのタイミングである程度の頭金を支払わなければならないのもデメリットとして挙げられます。
5年で買い替えた場合
5年で買い替えた場合は初回車検を受けているものの、2回目の車検を受けずに済むのでお得に買い替えができるでしょう。
また、2回目の車検を受ける前であれば査定額もあまり落ちないのでお得に新しい車に買い替えることが可能です。しかし走行距離によっては査定額が大幅に落ちてしまうことがあるので、注意しましょう。
たとえば、5年落ちにもかかわらず走行距離が7万kmや10万kmある場合は査定額が大幅に下がってしまうので注意が必要です。
7年で買い替えた場合
7年のタイミングで買い替えた場合、3年や5年に比べると査定額が下がってしまいます。
また、経年劣化による故障が発生する可能性もあるため、修理費用が高額になるケースもあるでしょう。
ただ、新車購入から7年という期間があるので、新しい車に乗り換える際の頭金を貯める期間と捉えることもできます。
13年で買い替えた場合
13年以上になると自動車税が割り増しになるので維持費が高くなってしまいます。
さらに、劣化が進むことから、修理が必要な場所が多くなり、高額な修理費用が必要になることも少なくありません。
車をお得に買い替える方法
車をお得に買い替える方法は主に3つあります。では、それぞれの方法を詳しくみていきましょう。
中古車を検討する
新車購入より初期費用を抑えられるのが中古車です。
同じ車種であっても中古車であれば購入費用を抑えられるのでお得に買い替えができるでしょう。
リセールバリューの高い車を選ぶ
リセールバリューが高い車を選べば、買取査定額が高いのでお得に新しい車に買い替えられるでしょう。
もちろん、次に選ぶ車もリセールバリューを意識して選ぶのがポイントです。
現車を需要のある時期に売却する
現在所有している車の需要がある時期に売却するのも一つの方法です。
とくにモデルチェンジ前であれば比較的高値で取引される傾向があるので、需要があるタイミングに売却してしまうのもおすすめです。
新車登録時から13年で税金が高くなるので注意
新車登録から13年が経過すると自動車税などの税金が高くなってしまいます。
また、メンテナンス箇所なども多くなるため車検費用が高額になるのも避けられないでしょう。
維持費が税金によってどうしても高くなってしまうので、注意が必要です。
中古車を買うならクリマがおすすめ
中古車を買うならクリマがおすすめです。クリマとは車の個人間取引フリマサイトであり、全国のユーザーが参加している車の個人間売買プラットフォームです。
クリマは個人間取引なので消費税が発生しないのがメリットとして挙げられるでしょう。
さらに、全国のユーザーが利用しているので希望の車種を見つけやすいのが特徴として挙げられます。できるだけ購入費用を抑えたい方はクリマを利用してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回はお得に車を買い替えるタイミングについて紹介しました。新車購入から年数が経つにつれて車の価値はどんどん下がってしまいます。ただ、価値が下がりきってしまう前に新しい車に買い替えればお得に新車を購入できるでしょう。
しかし新車は初期費用が高額になることから、ハードルが高いと感じられる方も少なくありません。
そこで、おすすめなのが中古車です。最近は車の個人間売買が可能なクリマというサービスがあり、消費税がかからないので通常の中古車購入よりもお得に車を購入できます。
車の購入を検討されている方はぜひクリマなどを利用してお得に購入してみてはいかがでしょうか。